専門学校 支援&制度

【高校生】進路が決まらない!悩む理由と迷った時の学校の選び方

この記事では、高校生の進路がなかなか決まらない理由と、迷った時の学校選びに役立つ考え方を紹介しています。

あなたは今、進路に悩む高校生ですか?

進路って一言で言われても、大学、専門学校、就職などいろいろありますよね。

高校生の進路選びは、これまでの進路選択とは違い人生や将来の職業にかかわる重要な岐路となります。

周りは続々と進路を決めているかもしれませんが、今の段階で進路が決まっていない人も焦りは禁物。

大丈夫、まだ間に合います。

周りに流されず、あなたのための進路をじっくり考えましょう!

各分野のクリエイターをめざすなら
\ 名門・有名校の最新情報
は要チェック! /

当サイトで注目のスクール

総合学園ヒューマンアカデミー
∟【全国】進路決定率100%!(2019年実績)企業提携を生かした学びで就職に一直線!希望就職の実現を目指せる!

代々木アニメーション学院
∟【全国】卒業生12万人の実績!アニメ業界、声優目指すなら名門校YOANIは要チェック!

アミューズメントメディア総合学院
∟【東京】・恵比寿でプロを目指す!クリエイティブ系スクール!【大阪】姉妹校はコチラ!

【高校生】進路が決まらない!その3つの理由とは

勉強する男子高校生

高校生で将来の進路が決まっていない人は意外と多く、高校3年生になるころにやっと進路選択を考え始める学生も少なくありません。

これまでの進路選択と違い、高校卒業後の進路はこの先の人生にも大きく変わってくるため、慎重になりますよね。

進路が決まらない・決めきれない理由として

  • 進路・職業に関する情報が少ない
  • 大学・専門学校・就職と選択肢が多すぎる
  • 自分が何をしたいかわからない

などがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。


進路に関する情報が少ない

情報不足は自分の視野を狭めてしまいます。

進路に関する情報が少ない場合は、学校の担任の先生や進路担当の先生に自分が目指す将来像をできるだけ詳細に伝え、必要な情報を得ましょう。

学校の先生は何年も進路決定に携わってきた人が多く、学生が何につまづいているのか、どうしたら希望の職業に就けるかなどを熟知している場合も多いです。

もちろん家族に相談してみるのも一つの手段。

ですが、基本的に人間は自分の経験してきたことをベースにして物事を考え、行動します。

親が進路選択のプロであるなら話は別ですが、どうしても一般の人は知識が少なかったり古くなっている場合が多いので注意も必要です。

教育現場で進路担当をしている人に相談する方が新しい情報を得やすいでしょう。

情報収集という面では、できる限りいろんな人の考えに触れてみることをおすすめします。

大学・専門学校・就職と選択肢が多すぎる

小学生の時は、中学を選ぶ。

中学生の時は、高校を選ぶ。

進路選択はしてきたものの、選ぶカテゴリーは決められてきた人が多いのではないでしょうか。

高校生の進路選択では

  • 大学
  • 専門学校
  • 就職

など、カテゴリーも増え、さらに大学や専門学校では学部や専攻、就職では目指す企業を選択しなければいけません。

一気に選択肢が増えることで、今まで以上に自分と向き合う時間が必要になります。

時間も労力もかかるため、なかなか進路選択に取り組めず、決められない学生も多いですね。


イメージがわかず、危機感が持てない

「将来になりたい職業が思いつかない」

といった学生も多く、将来の自分がイメージできない人もいます。

具体的にイメージできないから、進路といわれても自分のことと意識が持てず危機感が持てない人も少なくないのではないでしょうか。


【高校生】進路が決まらない!迷ったときの進路の考え方5つ

パソコンを使う女子高生

進路が決まらない高校生が進路選択でも活かせる進路の考え方について5つ紹介します。

まずはこの5つを読んで実践できるところは取り組んでみてください。


自分がやりたいコト・学びたいことを書き出してみる

興味関心」は進路選択で重要なポイントです。

あなたがやりたいコト、学びたいコトは何ですか?


自分が好きなことは時間を忘れて没頭したり、継続も苦ではないため、進路選びで悩んだときは「自分が熱中できるコト」を中心にいくつかピックアップしてみると考えがまとまりやすくなります。

また、自分が興味関心を持てる分野は将来仕事にした時も熱意をもって挑めるでしょう。

やりたくない仕事に就くよりも、自分がやりたい仕事に近づける方法を考えてみましょう。


どんな仕事があるか職業について調べてみる

具体的にどんな仕事があるのかを調べてみることも有効な方法の一つです。

日本には、約1万7000種以上の職業があるといわれています。(厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査による)

すべてを調べる必要はありませんが、自分が知らない職種・職業の中に、あなたが将来就く仕事があるかもしれません。

その中には、大卒でないとつけない仕事や、国家資格が必要な仕事も多くあるでしょう。

どんな職種があるか、その職種に就くために何を学ぶべきかを知ることができれば遠回りせずに進路を選択することができます。


本を読む

本・資料

これは知識を増やすためにも大切な方法です。

世の中には、仕事・働き方に関する本が多く出版されています。

先ほど紹介した「職業について調べてみる」とも共通していますが、情報収集は進路選択において一番大切な手段です。

ネットだけでなく、その仕事に就いている人の著書でもいいですし、関心のある分野の本でもOK。

本を読むことで情報も得られ、知識を深められます。

高校生のうちにぜひたくさんの本を読んでおきましょう!


自己分析を行う

進路選択において、自己分析は必須

自分と向き合い、自分がどんなことがしたいのか、何が向いているかをひとつづつチェックしてみましょう。

出来上がった分析結果をもとにすると、どんな分野が向いているかも見えてきます。

自己分析は今後の就職活動でも必須ですので、ぜひ挑戦してみてください。


10年後の自分をイメージしてみる(逆引きで考える)

これらの方法を試してみても何も思いつかないときは、10年後の自分をイメージしてみましょう。

できるだけ、具体的に。

  • 年齢はいくつ?
  • どこに住んでいたいか
  • 配偶者や家族は?
  • どのくらいの収入を得ていたい?
  • 休日はどうやって過ごしているか
  • どんな趣味を持っているか

など、思い描く10年を書き出してみましょう。

また、「これだけは避けたい」というイメージも書き出しておくとより具体的な将来像となります。

  • その夢を実現するためにはどれだけの収入が必要か。
  • 休日は土日がいいか平日がいいか
  • 趣味と仕事が関連している職業があるか

などから目指す職業や進路を選ぶ方法もあります。

職業は決まっていなくても、10年後のなりたい姿を具体的に想像することで、そこに近づくためにどうすればいいかが見えてきます。


進路で迷ったときはクリエイティブなスキルを身に着けるのも選択肢の一つ

モニターを見ながら打合せをする人

どうしても進路が決まらず悩んでしまう人は、IT・Webスキルを始めとしたクリエイタースキルを習得してみてはいかがでしょうか。

これからも発展する業界であり、スキルがあれば就転職にも有利ですし、方法次第では独立しても仕事をしていきやすい業界です。

すべての人に向いているわけではありませんが、プログラマーやWebデザイン、動画クリエイター、マーケティングスキルなど様々なジャンルの職業があるので、自分の興味・関心につながる職業も見つかるかもしれません。

このサイトでもデザイン・クリエイタースキルを身に着けられる専門学校や一般のスクールを数多く紹介しています。

ウェブこまTOPへ


ほとんどのスクールの資料請求や体験は無料

ぜひ一度、クリエイティブスキルが学べる学校も検討してみましょう!



資格や専門技術を身に着けられる専門学校は根強い人気

進路で迷っている人の中には、「とりあえず大学に」とかんがえている人も多いと思います。

確かに進路が決まっていない人や、やりたいことが見つかっていない人は大学への進学も一つの方法ですが、資格や専門技術が学べる専門学校も根強い人気があります。

大学に進学した場合は社会に出るまでにあと4年かかります。

座学・実技を通して知識量は増えますが、社会での実践までには少し時間がかかってしまうのが大学です。

一方で専門学校で資格やスキルを習得して2~3年で社会にでた人は大卒の人よりも1~2年多くの実践経験を積むことになります。

大卒・専門学校卒、同じ年齢でも社会人スキルや戦力としての力を早く身に着けられる専門学校にも注目したいですね。

上記で紹介した5つの方法で、自分が少しでも興味関心が持てる仕事を見つけられたら、その分野を学べる専門学校を探してみましょう。

専門学校は国の就学支援制度が利用できる

せっかくやりたいことや興味のある分野を見つけることができても、家計の負担や学費がかかることで専門学校への進学をあきらめる人も少なくありません。

学習意欲のある学生の進学を費用面でサポートする「高等教育の修学支援新制度」も多くの専門学校で利用できます。

給付型支援なので返済不要。

成績よりも学習意欲が重視される制度なのも学生にはうれしいポイントです。

世帯収入も関係してくるので全員が利用できる制度ではありませんが、家計負担を減らして専門学校や大学に通えるチャンスです。

経済面から進学をあきらめて就職を検討している人はぜひこの制度を利用できるかシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。

高等教育の修学支援新制度≫


高校生は進路に悩んであたりまえ!今できることに目を向けよう

パソコンを見る女子高生

高校3年生!今何をすべき?

高校3年生で進路が具体的に決まっていない人も多く、進級してからや、周りの友達の状況を見て重い腰を上げる人も少なくありません。

また、3年生といっても進級して間もない4月や、年末を控えた12月ごろでも必要な準備が異なります。

高校3年生の7月は夏休みを利用して積極的にオープンキャンパスや学校情報を集める人が多くなる時期。

この期間は自分の進路を向き合い、じっくりと準備できる時期でもあります。

高3の7月にやるべきことをまとめた記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください!


高校3年生の11月は、進路を決める最終段階の時期。

この時期にまだ進路が決まっていない人も、焦る必要はありません!まずは今やるべきことを一つ一つクリアしていきましょう!

高校2年生!今何をすべき?

高校2年生は、高校生活にもなれ、クラブ活動などでも中心となって日々充実した学生生活を送っている年ですね。

学校生活が落ち着いてきた人はぼんやりと将来の進路や職業に就いて考え始める人が少しづつ増えてきますが、まだまだ少数派。

高2の今進路に悩んでいる人は、周りよりも自分の進路と真剣に向き合っている人です。

これから進級に向けて徐々に具体的な進路を考えていく必要があります。

まだまだ時間は十分。

まずは高2でできる「情報収集」から始めてみてはいかがでしょうか。

このサイトでも。高校2年生からの具体的な進路の考え方を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!


【高校生】進路が決まらない!理由と迷った時の考え方まとめ

未来への扉

高校生の進路選びは、これまでの進学の時以上に人生に影響を与えます。

一方で、自分が何になりたいか、どんな仕事に就きたいかが具体的に決まっている人はそこまで多くはなく、学生のほとんどが進路選択で悩みを持つ時期です。

  • 自分がやりたいコト・学びたいことを書き出してみる
  • どんな仕事があるか職業について調べてみる
  • 本を読む
  • 自己分析を行う
  • 10年後の自分をイメージしてみる(逆引きで考える)

焦らず、まずは様々な方法で自分と向き合う時間を持ちましょう。

また、少しでも興味関心のある学校を見つけたら、迷わず資料請求をして、学校の詳細を確認しましょう。

オープンキャンパスを実施している学校なら、積極的に参加して自分に合った学校かどうかも体験しておくことが大切です。

特に専門学校の場合は、同じ分野でも学校によって雰囲気や学習内容、卒業後の進路も様々です。

たくさんの情報を集めて、実際に触れてみて、あなただけの進路を決めていきましょう。


注目のクリエイティブスキルが学べる専門学校を探そう

各分野のクリエイターをめざすなら
\ 名門・有名校の最新情報
は要チェック! /

当サイトで注目のスクール

総合学園ヒューマンアカデミー
∟【全国】進路決定率100%!(2019年実績)企業提携を生かした学びで就職に一直線!希望就職の実現を目指せる!

代々木アニメーション学院
∟【全国】卒業生12万人の実績!アニメ業界、声優目指すなら名門校YOANIは要チェック!

アミューズメントメディア総合学院
∟【東京】・恵比寿でプロを目指す!クリエイティブ系スクール!【大阪】姉妹校はコチラ!

-専門学校, 支援&制度