この記事では、SHElikes(シーライクス)を受講している方・受講していた方が、どうして「辞めたい」と感じるようになったのかをSNSやリアルな声から徹底調査。
退会や休会の手続き方法についても紹介しています。
入会を検討している方も、先輩受講生がどうして「辞めたい」と感じるようになったのかが気になりませんか?
実際に入会して怪しかった?料金が高い?受講そのものが失敗だった?
先輩たちの声を確認しながら、自分に合ったスクールかどうかをチェックしてみてください!
選んで学ぶ
自分の強みを見つけられる!
無料体験の予約で
\プレゼント抽選に参加!/
リスキングのすすめ!
WEB制作やプログラミングスキルを学ぶなら、月額2,980円(税込)~で始められる侍エンジニア「TERAKOYA」も要チェック!最安プランでも月1回のマンツーマンレッスンが受けられます!
SHElikes(シーライクス)ってどんなスクール?
SHElikesは女性限定のキャリアスクール。
現在30種以上のコースがあり、累計受講生は2万人を超えていて、受講生コミュニティも活発なスクールです。
受講生がSHElikesを始めたきっかけは副業やスキルアップ、転職のためなど理由は様々ですが多くの女性がSHElikesで学び、成長しています。
勉強会やコミュニティを通じて向上心の高い女性がお互いに高めあえる環境がほかのスクールにはない特徴です。

SHElikesを詳しく紹介している記事も参考にしてみてください。
シーライクスをまとめた記事は「SHElikesとは?評判口コミ付|料金や体験レッスン・入会キャンペーンまで徹底解説」で紹介しています。
特集
学生向けのスクールを探している方は
「大学生からのWebデザインスクール厳選9校【学割も】未経験・Wスクールで実力をつけよう!」も参考にしてみてください。
SHElikes(シーライクス)を辞めたい・辞めた理由
ここからは、女性支持の高いSHElikesを受講した後、みんながどんな理由で退会や休会を選択しているのかを詳しくみていきます。
SNSなどで確認してみると、SHElikesを辞めたい・辞めた理由には
- 一定のスキルが身についた
- 月額料金がかかり続ける
- 就職保証がない
- 次のステップに進みたい
といった理由があるようです。
辞めた理由は人それぞれですが、多くがこの4つに分類できたので、詳しく紹介していきます。
一定のスキルが身についた

SHElikesでは現在30種以上のコースを学ぶことができるのですが、全員が全てのスキルをまんべんなく学ぶわけではありません。
人気のWebデザインやライティング、マーケティングについて関連して学ぶ人はいるかもしれませんが、まずは自分が学びたいことから始めて、あまり興味のない分野は後回しになりがち。
必要なスキルを習得して求めていたスキルの習得ができた場合に退会を検討する人もいます。
副業レベル、独立レベルなど目標としているレベルは人それぞれですが、「一定のスキルが身についた」段階でスクールの退会を検討するのは自然な流れではないでしょうか。
月額料金がかかり続ける

SHElikesは買い切りのスクールではなく、退会しない限り毎月受講費用が掛かります。
受講開始を始めたときは学習時間を持てていたかもしれませんが、環境が変わるなどで学習時間を十分に持てなくなった人も退会や休会を検討しているようです。
受講費用を支払っていても、毎日の仕事や家庭のことで学習時間が持てないと、損をした気分にもなりますよね。
ほかにも、別の習い事を始めたり、新たに興味を持てる分野を見つける人もいます。
前向きにスキルアップを検討した結果としてSHElikesの退会を選ぶのは、将来の自分のための選択である場合も多いのです。
就職・転職保証がない

SHElikesにはスクールが直接就職や転職をサポートしてくれるシステムがありません。
提携している求人情報サイトはあります。
今後の進路を考えたときに就職や転職がしやすいかどうかで退会を検討する場合もあります。
また、SHElikesには就職や転職を目指している人のための「MULTI CREATOR COURSE」があります。
ただしこのコースを受講するためにはSHElikesとのダブル受講が条件となります。
受講料も上がるため、全員が選択できるわけではありませんね。
次のステップに進みたい

SHElikesを受講することで、それぞれのスキルについて基礎知識を身に着け、今後のステップアップの土台作りが可能。
その後もっと学びたいことが見つかった、進みたい道が見つかった、さらにステップアップしたいという理由からSHElikesを退会して、もっと専門的な内容が学べるスクールを選択する人も出てくるでしょう。
実際にインタビューさせていただいた方は、フリーランスのWebデザイナーを目指すためにSHElikesを卒業し、地元のフリーランスデザイナーが運営する別のスクールで独立に向けての集客方法などを学んでいるとのことでした。
SHElikesで幅広くスキルを学んだあと、自分の専門性をより高めるために別の道に進む場合もあるということですね。
私らしく!
\ 夢を叶えるスクール /
無料体験レッスン後の入会で割引あり。
その他にも随時様々なキャンペーンを実施しているので要チェックです!
SHElikes(シーライクス)でスキルアップやキャリアチェンジをした先輩たち

SHElikesでは様々なスキルをつまみ食いできることがメリット。
現在も学べる内容が常に更新されており、そのほかにも各種セミナーやイベントも多く開催されています。
SHElikesは在籍していることで常に新しい情報に触れることができる仕組みとなっています。
そこから自分の進みたい道を見つけた先輩たちも多く、SHElikesの卒業を検討する人もいます。

スタートがあれば、ゴール(卒業)があることも意識しながらしっかり学んでいきたいですね。
SHElikes(シーライクス)の休会の詳細と休会方法

忙しくてなかなか勉強する時間が持てない場合や、仕事が一時的に忙しくなっている場合などは休会手続きをとれば月額料金を支払わなくてOK。
せっかくスキルアップのために頑張っているのですから、簡単に退会はしたくないですよね。
楽しく受講を継続するために、休会の方法についても知っておくと安心です。
※休会中は各コンテンツやSlackなどのサポートも利用できなくなる点は注意が必要です。
休会を決めた先輩たち
ITパスポート受けてきました〜🙌✨
— ほののん🌼 (@hono_likes0116) August 20, 2022
初っ端から参考書にも過去問にも無かった問題が出てきてヒヤヒヤしました笑
ぎりぎり合格ライン超えてそうです〜。
shelikes休会中の目標達成出来るかな?😂
みんながどんどこすごい実績を残していますが、私9月からSHElikes一旦休会します!!!
— KAJI🐑被写体募集中 (@kaiueo_ji) August 31, 2021
カメラに専念します!
なので!写真撮らせてくれる方募集します🙏
SNS掲載OKだと嬉しいですが、NGでも大丈夫です!
基本土日になってしまいますが、ご連絡お待ちしております!
5月からshelikes休会します。
— RI_She (@Ri_SHElikes) April 25, 2022
第1種衛生管理者免許取得🌱とライブ配信🎙に今は注力して、それからまた復帰しようかなと思ってます🌸
SHElikesを休会する人の理由は様々ですが、一段と成長をして帰ってこられそうです。
成長マインドセットをもつ人が多く、SHElikesで学び続んだことをきっかけに更なる挑戦へむけて進む方も多いようです。
みんなポジティブ!

SHElikesは3か月まで休会できる
SHElikesでは連続した3か月までの休会が可能。
休会している間は月額料金もかかりません。
仕事やプライベートの予定に合わせて賢く利用したい制度です。
ただし、休会の条件には要注意。
- 休会の条件
- ① 1か月プランで契約していること(6か月や12か月プランは対象外)
② 利用開始から6か月以上が経過していること
月額料金が割安になる6か月や12か月プランに加入していると、休会制度を利用することができません。(もともとお得なプランに入っていますからね)
入会を検討している人で、今後休会の可能生がある人はまず1か月プランで様子を見てみる方がいいかもしれません。
現在6か月・12か月プランに入会している方は、そのプランが満了してから月額プランに変更ができるようになります。
- 仕事で繁忙期がある人
- 就職活動中
- 育休中
- 長期予定のある人
など、一時的に休会の可能性がある方は少し考えてからプラン選択することをおすすめします。
また、クレジット決済などでは休会の月に前月の支払いが重なる場合もあります。
あなたが利用する予定の支払い方法やクレジットカードの引き落としのタイミングはきちんと確認しておきましょう。
入会金を分割払いの方は、休会中も分割払いは継続されます。
SHElikesの休会方法
月額プランを利用中で、休会をする場合は「マイページ」→「よくあるご質問」から申請をすることができます。
課金更新日の10日前、23:59までに手続きを取る必要があり、申請日の、次の課金更新日から休会が可能になります。

課金更新日が毎月25日の場合は、毎月15日の23:59までのお手続きが必要。
SHElikes(シーライクス)の退会の詳細と退会方法

SHElikesのように月額で学べるスクールの場合、退会についても事前に確認しておきたいですね。
退会方法もわかりやすく、スムーズに手続きがとれるので安心ですが、受講を終了してしまうとすべてのコンテンツやサポートは利用できなくなり、再開の場合は再度入会金が必要です。
理由にもよりますが、退会を悩んでいる場合はまず休会をしてみてはいかがでしょうか。
休会手続き後、一定期間様子を見てから退会するのも方法の一つです。
退会を決めた先輩たち
12月25日でshelikes退会することにしました。
— あゆみ 🐾 (@mochi_walk) November 29, 2021
1ヶ月コースに変更して休会も考えたけど、やりたいコースは受けることが出来たし、自分が目指す道もわかったのでこれからはそちらに投資することにします😊
shelikesにはいって一番大きかったのは大好きな仲間がたくさんできたことです♡
仕事がずっと立て込んでるのと、子どものこともいろいろあって、ここのところ受講がする余裕がなく。一旦休会、と思ったら6ヶ月以上継続の縛りもあって、しばらく迷ったけど今月で退会することにしました。#SHElikes #シーメイト
— wako_SHElikes (@wako_SHElikes) July 13, 2022
本日でSHElikesを退会します😌SHEでは1円も取り返せなかったし、本格的に副業を始めることもできなかったけど、できるようになったこと、初めて知れたことがたくさんあった。入会してよかった!これからの人生でもっと活かせるように自走していきます🌈
— Miku|Webデザイン (@miku_shelikes) February 9, 2022
SHElikesは簡単に退会できる
必要なスキルを学べた、退会しよう!と決意したときは、マイページからスムーズに退会申請をすることができます。
簡単に退会することはできますが、その後再入会の場合は再び入学金が必要になるので、退会を検討するときはしっかりと考えてからにしましょう。
SHElikesの退会方法
こちらも休会同様の手順で申請が可能。
ただし、公式サイトには
※万が一リンクからアクセスいただけなかった場合は、SHElikesのマイページ右上のアイコンをクリックしていただき、「プランの確認/変更」ページをご確認ください。
SHElikes公式ページより
と記載されています。
退会や休会は予定に余裕をもって手続きを行うと焦らず安心です。
SHElikes(シーライクス)退会の注意点
- 退会日を過ぎるとSHElikesの全てのサービスが利用できなくなる。
- 一度退会してしまうと、再入会する際に再び入会金の支払いが必要。
- 6ヶ月・12ヶ月プランを契約中の人が途中で退会してしまっても返金制度はない。
など、SHElikes退会には注意点もあるので、しっかり理解してから手続きを行いましょう!
SHElikes(シーライクス)を辞めたい理由は前向きな理由が多かった
SHElikesを辞めたい・辞めた理由を調べてみた結果、
- 一定のスキルが身についた
- 月額料金がかかり続ける
- 就職保証がない
- 次のステップに進みたい
といった内容が多く見られました。
SHElikesでたくさんのスキルや人脈を得て成長した先に、自分が進みたい道を見つけていく先輩たちが多く、あまりネガティブな理由は見当たりませんでした。
- スキルアップしたいけど、何をしたらいいかわからない
- やってみたいことはあるけど、自分に向いているかわからない
こんな人は一度思い切って無料体験に参加してみてはいかがでしょうか。
SHElikesは今よりももっと成長したい女性が集まっているキャリアスクールです。
女性限定で、コミュニティもあり、今後の人脈も作りやすい環境であることや、お互いに高めあって成長できる環境はほかのスクールにはあまり見られない特徴でもあります。
無料体験では人気のレッスンの体験や少人数での相談会も行っているので、入会前にじっくり相談できる時間があります。
一度公式サイトでチェックしてみてはいかがでしょうか。
私らしく!
\ 夢を叶えるスクール /
無料体験レッスン後の入会で割引あり。
その他にも随時様々なキャンペーンを実施しているので要チェックです!