COACHTECH(コーチテック)ってどう?口コミ評判やコース・料金などを詳しく解説!
この記事では、COACHTECH(コーチテック)の口コミ評判をはじめ、コース・料金などスクールの詳細を詳しく紹介しています。
フリーランスエンジニアを目指す人のためのスクールで、卒業生限定で入会できるCOACHTECH Proでは実案件への挑戦が可能。卒業後も続くキャリアサポートなどが特徴です。
就職を目指す場合も企業紹介を受けることができるなど、将来の働き方も相談ができ、サポートが充実しているスクールです。
フリーランスではなく、エンジニア転職を目指したい人は、転職に強いスクールもおすすめです✨

DMM WEBCAMPエンジニア転職
サポートやメンタリングが充実しているので初心者でも安心!
未経験からの受講者が多いにもかかわらず、転職成功率が「98%」前後と高い実績あり✨
今なら最大80%還元で受講できるチャンスです♪
COACHTECH(コーチテック)の基本情報

コーチテックはフリーランスエンジニアの育成に力を入れているプログラミングスクールです。(もちろん就・転職を目指す人もOK)
フロントエンドからデータベース設計、バックエンドまで網羅的に学び、要件定義・詳細設計→デザイン→コーディング→テスト→納品までできるスキルの習得を目指しています。
また、今後案件獲得や実務において必要な知識やスキルまで学べるように、アプリ開発の実案件にも挑戦できる「COACHTECH Pro」が用意されているなど、受講生もモチベーション高く学習に取り組むことができる仕組みとなっています。
運営会社

| スクール名 | COACHTECH コーチテック |
| 運営企業 | 株式会社estra |
| 代表 | 福場凜太朗 |
| 所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田 610 |
| 事業内容 | プログラミング教育事業 開発パートナー事業 |
プログラミング教育事業を中心に運営している企業。
「COACHTECH Lab」では、フリーランスエンジニアに特化した働き方なども情報発信しています。
これからフリーランスを目指す方に参考になる情報がたくさん紹介されています。
COACHTECH(コーチテック)の口コミ評判

ここからは、コーチテックを受講していた&受講している先輩たちの口コミ評判を紹介します。
スクール93日目
— Fujitoraたこぱーてぃ (@takumi_fjhr) December 6, 2020
リアルタイム検索
computedの繰り返し処理を書くのがすごく難しい…配列作って、関数使って、戻り値返して…名前が被らないで色々定義しないといけないのがまた面倒じゃ〜
これ明日までに診断ツールの仕様書きおわんないな?笑笑#コーチテック#駆け出しエンジニア pic.twitter.com/DASYB4YPAE
コーチテック無事卒業しました。
— フクロウ野郎@ブログ10ヶ月継続中 (@4S23ti1Y63mYygS) March 26, 2021
Twitterの浮上は最近少なくなっていたんですが、プログラミングの勉強はコツコツと進めています。
面談でここがスタートラインと言われ、ここから頑張ろうと決意できました。
本当にありがとうございました。#COACHTECH
コーチテックでは未経験からフリーランスになれる!を売りにしてるが卒業生を見ると就職してる方が多い気がする。
— ミータ@プログラミング勉強中 (@Miita0512no) October 5, 2022
でも僕も今そう思ってきててやはり業界未経験者がいきなりフリーランスになるのも勇気がいることではあるのでフルリモートで残業ないならどこか一社にまずは入ってみようって思う
いきなりフリーランスになるには勉強量も必要ですし、実務経験不足という点では力不足はあります。
私自身オンラインスクールでプログラミングやWEB制作を学びましたが、いきなりフリーランスになるとすべてを自分でこなさないといけないため、一つ一つに時間がかかります。
思ってもみなかったトラブルに見舞われたり、クライアントからの無理な依頼があることも。
実際のトラブルに対応できる力は1、2回の実務では心もとないかもしれませんが、コーチテックには実案件に挑戦できるチャンスもありますので「問題解決力」や「自走力」を鍛える機会になるでしょう。
受け身でスクール受講しても現実は甘くないということはしっかり理解しておきたいですね。
COACHTECH(コーチテック)の特徴

コーチテックの特徴は
- 幅広い学習内容
- 週1回マンツーマンでコーチングを受けられる
- 案件獲得サポートがある
など。
詳しく紹介します。
幅広い学習内容

コーチテックではフリーランスエンジニア育成のために学習内容が幅広いという特徴があります。
基本となるHTML/CSSを利用した静的なWeb制作、Java Script、PHPなど。
追加課題ではUI/UXデザインやCMSなども学ぶことができます。

週一回のマンツーマンコーチング

受講生が学習につまづいていないかなど、週1回メンタリング・コーチングが導入されているのもコーチテックの特徴の一つ。
学習による疑問などは9時~21時の間でチャットサポートを利用することができ、30分程度で質問への回答も返ってきます。
週1回の面談時には、現役エンジニアの専属コーチが1週間の学習進捗状況や課題などをヒアリングして次週の学習計画を作成してくれます。
案件獲得サポート

コーチテックのカリキュラム構成は
- Basicターム(4週間)
- Standardターム(8~12週間)
- Adovanceターム(8~12週間)
となっており、Advanceターム後には「COACHTECH Pro」(期間制限なし)へ参加するためのテストに参加が可能になります。
この「COACHTECH Pro」では実際に企業から受注した開発案件に挑戦することが可能。
学んだ知識とスキルを活かしてフリーランスへの一歩を踏み出すことができるようになります。
COACHTECH(コーチテック)のコースと料金

コースは
- 5ヶ月プラン
- 7ヶ月プラン
のみとなっており、学習内容も同じです。
学習時間がどれくらいとれるかを基準に検討するとよいでしょう。
受講料は
■5ヶ月プラン
440,000円(税込)
学習時間目安:30時間/週
■7ヶ月プラン
550,000円(税込)
学習時間目安:20時間/週
となっています。
プログラミングスクールの中では5ヶ月または7ヶ月でこの値段であれば比較的安い設定ではあります。
しかし、スクール受講は安い買い物ではないことは確か。
無料カウンセリングなどを通してしっかりと自分に合ったスクールかどうかを確かめる必要はあります。
14日間の無条件返金保証あり

無料カウンセリングで相談して、納得して入会したけどやっぱり向いていなかった…。
そんなことも実際にはあります。
コーチテックでは、14日間の全額返金保証が付帯するので、万が一「違う!」と感じたときにはすぐに申し出ましょう。
スクールによっては、返金には特定の条件を設けていることもあります。「期間内なら無条件で全額返金」をしてくれるというのはスクールに対しても信頼が持てます。
COACHTECH(コーチテック)と比較したいスクール
DMM WEBCAMPエンジニア転職

DMM WEBCAMPエンジニア転職は、未経験からITエンジニア/Web系エンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
特に注目すべきは、少人数メンタリング+現役エンジニア講師によるサポート、そして働きながら/学びながらの受講も可能なハイブリッド学習スタイルです。
さらに、受講後も「転職支援」が手厚く、専任キャリアアドバイザーが履歴書・面接対策・求人紹介などを行ってくれます。
また、厚生労働省/経済産業省の認定講座となっており、補助金を活用すれば最大80%還元!
「未経験からエンジニアに転職したい」「Web系/IT系にキャリアチェンジしたい」「育児中や在宅ワークと並行して学びたい」という方に特におすすめのスクールです。
\DMM WEBCAMPでエンジニア転職!/

\補助金で最大80%オフ/
オンラインで学べ、メンタリングも充実✨
SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERは、現役エンジニアによる個別指導で、効率的に学習できるWebデザインスクールです。
最短24週間で、案件獲得から納品までを学び、月5〜10万円の収入を目指します。(フリーランスコース)
受講者一人ひとりの目標やスケジュールに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供しているので、自分に合ったスクールを探している人におすすめ!
現役エンジニアの講師が、プログラミングやWeb制作の基礎から実務に役立つスキルまで丁寧にサポートしてくれます。
また、学習後の就職・転職サポートや案件獲得のサポートもあり、スキルを習得した後に実務へ活かせる体制が整っています。
専属のインストラクターがマンツーマンで伴走してくれるので、挫折しにくいです!
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)

インターネットアカデミーはオンライン・スクーリングで学べるスクールで、30年の歴史のある有名なWebスクールです。
Webに関する世界最高位団体(W3C)のメンバー企業が運営しているため、どこよりも最新で・正確なWebスキルの情報をカリキュラムに反映できる強みがあります。
「Webデザインを本気で学びたい」
「仕事につなげたい」
という方からも選ばれていて、評価も高いスクールの一つです。
数ヵ月~約1年と、学習期間はコースによって異なりますが、カウンセリングでじっくり相談できるので、迷ったら一度相談してほしいスクールです。
スクール選びに迷ったらインターネットアカデミーに相談です!
COACHTECH(コーチテック)は即戦力フリーランスエンジニアを目指せるスクール

コーチテックはフリーランスエンジニアの育成に力を入れているため、幅広い学習内容の提供と実案件紹介を行っているスクールです。
もちろん就職や転職を目標にスクールを探している方や、学習途中で就職を目標に帰る方もいます。
一口にエンジニアといっても、システムエンジニアやWEBエンジニア、インフラエンジニアなど様々な業種があります。
フリーランスとして活躍できる人材になるために、様々なスキルを活かせるフルスタックエンジニアを目指して挑戦してみてはいかがでしょうか。


