【1ヶ月は無理】FammWebデザイナーは怪しい?リアル受講の口コミ評判と料金・内容を紹介!

FammのWebデザイナー講座について、本当に怪しくないスクールかどうかを、受講者目線で掘り下げて紹介しています。

私も受講しました♪
口コミや評判、具体的な内容から、気になる料金などもわかりやすくまとめました。
ここ数年で在宅ワークや子育て後のキャリア形成のために、一歩を踏み出すママが増加中!
自分時間が限られているママでも、Fammの講座は1カ月の短期講座なので挫折リスクはほとんどないでしょう。
「小さいお子さんがいるなら第一選択」で選んでほしいと思えるスクールでした。
無料相談会での質問なども紹介していますので、Fammがあなたに合ったスクールかどうかをぜひチェックしてみてください。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
FammのWebデザイナー講座は怪しい?
受講ママが7つの特徴を紹介

Fammが子育てママに特化した特徴やメリットは7つ。
- 無料シッターサービスあり
- 1か月短期集中&少人数クラス
- 卒業後は100スキル学び放題
- 案件保障5件で実績作り
- 受講料が圧倒的にお得
- 質問し放題のサポート体制
- コミュニティでキャリア支援
初心者から在宅ワークができるようになるための色々なメリットがあるので、それぞれ詳しく紹介していきます。
無料シッターサービス
Fammスクール最大の特徴は、講義中の無料ベビーシッターサービス!
これって、ママにとって本当にありがたいサービスですよね。
- オンライン受講:自宅にシッターを無料派遣
- 対象地域外:手配費用をFammが負担(上限あり)
- 親族・友人に依頼:お礼金をFammが負担
※費用には上限があるため、最新の情報は問い合わせが必要です

通常、ベビーシッターの相場は2,000円~4,000円/時です✨
ベビーシッターの相場は、知名度の高い「キッズライン」の平均で1,700円/1時間。
ですが保育士や幼稚園教諭、看護師などの有資格者シッターでは2,000円~2,500円程度になることも。
キッズライン公式HP
それが計15時間分も無料になるなんて、本当に心強い!
子どもが近くにいても安心して学習に集中できる環境が整っているから、「申し訳ない」と思う必要もありません。
オンラインスクールで無料シッターサービスを行っているスクールは他になく、Fammだけの強みでもあります。
シッターサービスを利用した受講生のインタビュー記事も参考にしてみてください。

1か月短期集中&少人数クラス
Fammスクールは1ヶ月完結の短期集中型を採用しています。
ムリなく続けられるのは
- 平日午前10時〜13時の3時間×5回
- 最大8名までの少人数制で質問しやすい
- 未経験者・初心者のママが90%以上で安心
- ライブ授業で講師とリアルタイム質疑応答
「1ヶ月だけなら私にもできそう」
「育休期間を有効活用したい」
というママにぴったり。
短期間だからこそ集中して取り組めて、達成感も味わいやすいんです。
平日の日中に実施される講座は妊娠中〜子育て中のママが対象となっている講座。
1クラス最大8人までの少人数制なので、初心者からでも安心して参加可能です。
みんなママたちだから、
- レッスン中に子どもが突然泣き出した
- 膝の上に乗って一緒に受講
- おむつ交換や授乳の時は離脱できる
なんてことも実際の受講時にありました。
特に小さな子供がいると、受講中も予期せぬことが多々ありますよね。Fammは同じ環境のママたちが集まっているので、理解も得やすく気兼ねしなくてOKでした。
受講途中で抜けても、急遽レッスンをおやすみしても、後から録画動画で学習もできるので置いていかれる心配もありません。

講師の型も声をかけてくれるので、焦らなくて大丈夫!
でも…働くママには受講が厳しい時間帯。
正直、育休中や専業主婦向けともいえる講座ですが、ママ専用以外の講座「FammスクールWOMAN」なら土日や平日夜間のレッスンに対応しています。
しかも、15,000円分の学習補助金あり!
その分受講料を……と思うかもしれませんが、あえて15,000円補助金としてもらえることで、「学習にまつわることに使おう!」と思えるから不思議です。
FammスクールWOMANも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!

「卒業後も学び続けたい!」100スキルが学び放題
Fammスクールなら、卒業後もスキルアップできる約100のスキルを学べる応用動画講座が無料・無期限で利用できます。
学べる内容の一例は
- Illustrator
- JavaScript
- WordPress
- SEO
- マーケティング
- その他、他の有料講座の内容も網羅
基礎を学んだ後も、講座内で少ししか触れなかった内容も、自分のペースでスキルを伸ばせます!
子どもが寝た後や空いた時間に、コツコツと学習を続けられるのも嬉しいポイントですね。

学びたい内容を選んで学べるから、学習効率もよいです
案件保証5件で実績作り
「スキルを身につけても、実績がないと仕事が取れないのでは…」
この不安、本当によく分かります……
実際に、私は案件獲得が苦手で、自分をアピールすことができず苦戦しました。
でもFammスクールなら最大5件までの案件発注を保証してくれるので、案件獲得の流れや、やり取りの方法なども学ぶことができます。
案件獲得のメリットにはいくつかありますが、
- 未経験者の「実績ゼロから1への壁」を解決
- 実際の制作業務を通じて実務経験を積める
- 報酬を得ながら学習できる
- その後のクラウドソーシングでの受注にも有利
一人では乗り越えづらいゼロイチの壁も、サポートの中で超えてしまうことができます。
卒業生からは「Fammの案件で実際のクライアントワークを体験でき、その後の受注につながった」という声が多数。
最初の一歩を踏み出すサポートがしっかりしているから安心です。
ただし、短期間で仕事ができるようになるまで成長する必要があるので、学習内容はその分密度が濃くスピード感もあります。
受講中の1か月間は忙しくなる覚悟が必要です。
家計に優しい!受講料のコスパは抜群
Webデザインスクールって、正直費用がめっちゃ掛かるイメージがありませんか?
「スクール費用が高くて手が出せない…」
Fammスクールの受講料は184,800円(税込)で、この価格に全てのサービスが含まれています。
- 講義料金
- ベビーシッター費用
- デザインソフト代(約3万円相当)
- 卒業後サポート(無期限)
- 応用講座(無期限)
さらに月々約8,900円からの分割払いも可能。
また、成績優秀者対象の受講料無料キャンペーンも定期的に実施されているので、頑張り次第では受講料が全額免除される可能性も!

せっかくなら意欲高く学びたいですよね!

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
質問し放題の手厚いサポート
Fammスクールは、学習中から卒業後まで継続的なサポート体制が整っています。
特にオンラインスクールの場合は、対面と違いコミュニケションがとりづらいというデメリットがあるので、質問しやすい環境を整えてくれているのは心強いです。
- 講師への質問は受講期間+その後6ヶ月間無制限
- 原則1営業日以内に回答
- 同期受講生とのFacebookグループで情報交換
- 満足度を講義ごとにチェックして個別サポート
こんなかんじで、短期集中だからこそ、学習が止まらないよう徹底したサポートが用意されています。
一人じゃないから、安心して学習を進められますね。
現在開催中の受講料無料キャンペーンの対象者もコミュニティ内で発表されます。
Webデザイナーは共同作業や案件紹介など、横のつながりも大切にしたいところ。
コミュニティを通してアンテナを張ったり、周りのママから刺激を受けて成長できます。
卒業後もコミュニティやお仕事紹介あり
「卒業後も同じような境遇のママと繋がっていたい」

確かに!横のつながりってとっても大切です✨
Fammスクールなら、卒業後も3,000名以上の卒業生ママとのコミュニティに参加できます。
- 卒業生同士での案件紹介や協業
- 定期的な勉強会や添削会の開催
- 先輩ママからのキャリアアドバイス
- 専門家による無料キャリアカウンセリング
一人で頑張るのは大変だけど、同じような状況のママたちと支え合えるコミュニティがあるのは心強いですよね。
さらに、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営するポータルサイト「マナビDX」にも講座が掲載されており、公的機関からも認められた信頼性の高いスクールです。
Fammの口コミ評判

ここからはFammの口コミ・評判を紹介します
実際にFammで知り合った受講生や、卒業生などにもお話を聞くことができました。
先輩受講者さんたちの声もぜひ参考にしてみてください!
FammでWebデザインを学びました! 久しぶりの勉強にワクワクして、とても貴重な時間を過ごせました。(一部抜粋)
出典:Googleマップ
卒業後は、オンラインアシスタントのお仕事を紹介いただき、Timersのご担当の方も親切丁寧にフィードバックをしてくださり、とても良い会社に出会うことができ感謝しています。(一部抜粋)
出典:Googleマップ
fammスクールを卒業してからも付随する講座の受講ができるのでありがたい。オンタイム勉強会もたまに開催しているので利用している。
出典:Googleマップ
卒業後もFammで知り合った方と交流があり、近況報告などができる相手ができました!
40代女性
そのほかの口コミ評判もぜひ参考にしてみてください♪
- 自分のやる気や時間を作る努力が必要
勉強できず、日報も出さず、講座にも参加しない期間が少しありました。(子供の体調不良や忙しさで大変だった間)
やっぱり講座以外も自分で勉強を続けないといけないので、なかなか思うように付いていけない・辛いと感じることもありました。
自分のやる気や、時間を作る努力、走り切る覚悟がないと、どのスクールでも良い学びはできないと反省しました。
30代女性 卒業生インタビューより
- パソコンがレンタルできるのでFammを選びました
一緒に勉強した8人中、5人がレンタルしていて、卒業後に買取をした人も何人かいました。レッスンは、小さい子が画面に映り込んでも先生や同じクラスの方が笑顔で手を振ってくれる場面もありました。途中で離席してもなんとかなりました(笑)。
良かった点は実績作り。本当に自信がつきます。
あと、Fammは卒業後もコミュニティに参加できます。一緒に勉強した人と今でも交流したりしています。
すぐに稼げるわけではないですけど、実績作りやキャリアサポートもあるので、コスパは良いと思います。
卒業したあとは、クラウドソーシングのコンペに応募したり、ココナラで受注した仕事をコツコツ積み重ねています。
30代女性 卒業生インタビューより
- 自分の考えたデザインが形になる面白さ
費用もかかるので受講まで半年悩みましたが、将来的に在宅ワークをしたいので受講することにしました。
少しタイピングができるくらいのレベルですが、リアルタイムのレッスンでもついていくことができたし、先生も一人一人の進捗状況を見ながら進めてくださるので頑張れたと思います。
日中は子供がいると集中して勉強することができず、基本的には夜活または朝活で勉強。1ヶ月間は寝不足の日が続いたけど、自分で考えたWEBページが形になるのはとても嬉しかったです。
30代女性
いい口コミの特徴としては、
新しいことに挑戦することの楽しさ
自分が成長していることを実感している
といったコメントが多くあること。
SNSでも多くの好評コメントが見られました。
はじめは専門用語の理解も難しい状態からスタートして、そこから作品を作り上げる達成感は何ともいえません。
楽しそうな受講生の口コミから、丁寧にレッスンしてくれていることがよくわかります。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
FammのWebデザイナー講座の料金と追加費用

Fammの講座はシッターサービスや各種サポート全て含んでの料金なのでコストパフォーマンスが優秀です。
わかりやすい料金プラン
料金プランが分かりやすいのもFammのいいところです。
プラン・コース名 | 料金(税込) | 備考・含まれる内容 |
---|---|---|
Webデザイナー講座 (ライブ配信/対面併用) | ¥184,800 | 講義・シッターサービス・質問サポート・卒業後の応用講座含む |
パソコンレンタル(オプション) | ¥11,000/1.5ヶ月 | 受講者向けオプション |
分割払いも可能です。
月々約8,900円〜(24回払いの場合)なので、育休中で収入が減っている状態でも受講のハードルが下がりますね。
対面受講の場合は
206,800円(税込)
パソコンレンタルは別料金
追加料金なしのスクールですが、パソコンのレンタルには別途料金となります。
料金:11,000円/1.5カ月
Windowsでも受講は可能ですが、レッスン講師はMacBookを利用しています。微妙に操作が異なることや、フォントの違いに注意が必要です。
レンタルパソコンいい感じでした。
フォトショップも入っていてすぐに使えます。
卒業時はレンタルしているMacを自分のパソコンとして買い取ることにしました。
基本は1ヶ月レンタルですが、卒業後も継続して借りることができるそうです。

Webデザイナー=MacというほどMac率が高いのは事実ですし、データのやり取りなど周りと環境を合わせおく方が効率がいいのは確かです。
Macにはデザインに欠かせない有名フォントも初期搭載されているのでデザイン向きPCとも言えます。
レンタルをおすすめするわけではありませんが、一度Macを使ってみるのもありですよ。
もちろんWindowsPCでも受講できます。
フォトショップは無料からスタート

講座で使用する画像処理ソフトAdobeのPhotoshop。
レンタルパソコンにはあらかじめ準備されているので無料です。
自分のパソコンを使う人は事前に手続きとダウンロードが必要になります。
初めて使う人は1週間のお試し期間があるので、受講前日に申し込めば受講日と練習に使い1週間後に解約することも可能。

Webデザインを勉強するなら必須のツールなので、受講後もそのまま継続契約する人がほとんどです。
継続課金が必要なソフトですが、一番安いフォトプランなら1,078円/月(税込)で利用できます。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
子育てママがWebデザインを学ぶハードルは高い
毎日子育てに追われていると、あっという間に時間が過ぎてしまいますよね。
子供中心の日々は充実感もありますが、どうしてもないがしろになってしまうのが「自分のためのまとまった時間の確保」ではないでしょうか。
ファッションサイト「フェリシモ」が実施したアンケートによると、子育てママが1日にとれる自分の自由時間は1時間未満と回答した人が約半数。

「Webデザインを始めてみたい」と思っても、子供と過ごす時間に追われて一歩を踏み出せない人も多いのが現状です。
Fammでは子育てママが集中して学習に取り組めるように始めた「無料シッターサービス」が話題になり、今では全国から受講生が集まって毎月満席になる人気講座になっています。
それだけFammのシステムが子育てママに受け入れられているということですね。
実際にFammのWebデザイナー講座を受講したママにも詳しくインタビューをしていますのでぜひ参考にしてみてください。
FammのWebデザイナー講座の満足度は95%以上

受講生から見たスクールの満足度は95.4%が高評価。
いろんな環境下のママがいる中で、これだけの満足度が出せているのはびっくりです。
実際に受講してみると、Fammの魅力がわかります。
ちなみに、このサイトでは2020年12月からFammをご紹介していますが、当時の満足度は85%でした。
学習目的を絞っているから頑張れる
たった1ヶ月の講座なので、スキル習得をめざすなら濃い内容を学ぶ必要があります。
FammのWebデザイナー講座では
- Photoshopでのバナー制作
- HTML/CSSを使ったコーディング
この2つを重点的に学びます。
どちらも単発の仕事が多く、初心者でも比較的案件獲得しやすいと言う特徴があります。
特にコーディングはあまり知名度の高くない仕事ですが、Webサイトに指示を出すために重要な作業の一つ。
- デザインしかできないデザイナー
- コーディングもできるデザイナー
後者の方ができる仕事が多くなるので、需要もあります。
特にママの場合は自宅で仕事をする人も多くなると思われるので、コーディングスキルは身につけておいて損はありません。
自分にはどちらが向いているかを見極めるためにも、デザインとコーディングどちらも学んでおくことが大切です。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
現役デザイナーが感じた受講後の感想

- 一か月でバリバリのデザイナーになるのは無理
- 一か月以降もシッターさんにお願いしたい!
- 一か月では物足りない!学ぶって楽しい!
という、いろいろな意味での一か月は短い!を体感しました。
Fammでは講座内での制作物に対して基本的にほめてもらえます。そこからどうやって修正したらもっと魅力的になるかなども丁寧に教えてくださるので、一か月では物足りないとか、楽しいとか、学ぶ気持ちにさせてくれる講座だなあと感じました。
何より、自宅で子育てという半閉鎖的な環境で、ほかのママたちと交流しながら学べる環境が私には新鮮でした。
「楽しい」が次の学習につながっていくことで、挫折なく卒業後も学習を続けられるのかもしれません。
ただし、Webデザイナーの働き方には
- 学習の自走力
- 問題が発生したときの自己解決力
をしっかりと身につけておかなければなりません。楽しいだけでは続かないのもまた事実です。
Fammは1ヶ月全5回しか講座がないので、この期間は課題や復習以外にもわからないことは自分で調べて知識をひろげていく努力が求められます。
自宅で育児をしている方や、小さなお子さんがいる方にはシッターサポートのメリットも大きいでしょう。
第一選択として検討したいスクールですが、受講期間中は記憶がなくなるくらい真剣に・必死にしがみついて学習と子育てを両立する覚悟も必要と感じました。
予定にはゆとりをもって受講を計画したいですね。
Fammは怪しくない?受講前に気になることをQ&A

Fammはママたちの為にしっかりサポートをしてくれています。
大人気の無料シッターサービスを始め、最短で稼ぐための知識と基礎スキルを学べるカリキュラムとサポートが、かなり手厚いところが魅力です。
そんなFammですが、本当に受講してもいいか、怪しくないかはチェックしておく必要がありますので、ここからは、受講経験をもとにリアルな感想を紹介します!
無料電話相談後の勧誘はありますか?

まずは、無料電話説明会&リアル受講の体験をご紹介します。
- 受講後にちゃんと仕事ができるのか
- 初心者にもきちんと教えてくれるのか
高い受講料を払って挑戦するにはまだちょっと勇気がいりませんか?
友人が受講したのをきっかけに興味をもった私は、実際にFammの受講を経験しました。
事前に申し込んでいた「無料電話説明会」その後の申し込み勧誘はありませんでした。
ただし、Fammの広告メールは入ります(写真アプリサービス等)。
電話説明会後に意思の確認はあるのですが、一旦考えたかったので即時入会はお断り。
断った後は勧誘の連絡はありませんでした。
FammWebデザイナー講座の断り方は?
私は無料電話相談を受けた後に受講を一度断っています。
「費用も掛かるので、ほかのスクールと比較してから決めたい」という意思をしっかり伝えたところ、勧誘の電話はありませんでした。
無料電話相談の中でも「今がチャンス」とか「ここで決めないと」のようなセールスはなかったです。
安くはない買い物ですから、もし無料電話相談後に断れるか心配な人は「他と比較してから」という断り方をしてみてはいかがでしょうか。
どんな人が紹介してくれるの?
Fammの無料電話相談は、Fammを卒業した先輩ママが紹介してくれます。
少し先に受講~卒業したママなのでリアルな声が聞けますし、安心感がありました。
話した内容は
- 本当に子育てをしていても大丈夫?
- 受講中にどんなことが大変だった?
- 卒業後はどんなことをしている?
- ちゃんと収入を得ている?
- シッターサポートはどうだった?
など。
ちょっとインタビューっぽかったかも…。
直接教えてくれることと、実際にこの無料電話相談会もFammから受けているお仕事の一環であることを教えてくれました。
他にもイベントスタッフや、各種仕事につながる情報発信があることも教えてくれましたよ!
こうやって卒業後にはFamm内でお仕事をしたり、提携企業でのお仕事紹介のアフターフォローもあるのは嬉しいですね。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
どうして「怪しい」といわれるの?
Webデザイナーは美大や芸大で専門知識やスキルを学んで仕事に就く人や、専門学校で何年も勉強して就職する人も多い仕事です。
Fammの広告にもある「Webデザイナーのスキルを1か月で学ぶ」というキャッチコピーにも原因はありそうです。
正直、1か月でバリバリのコーポレートサイトを1から作り上げるデザイナーになるほどのスキルは身に付きません。
企業サイトの多くはプロジェクトで管理されている場合も多く、デザイン制作会社が入っていることがほとんどですので、Fammにそこまで望むのもちょっと違いますよね。
本格的に就職や転職を目指すなら、専門学校に名入り直したり、就職・転職に強いスクールで学んだ方がいいでしょう。
1か月でプロのWebデザイナーになれる
というイメージが先行することで「怪しさ」が増しているのかもしれません。
Fammでは1か月で目指すスキルを明確にしています。
そこに向けて短期集中で学ぶためのスクールですので、誤解せずにきちんと情報収集したいですね。
また、期間内に基礎を身に付けて今後のキャリアアップを目指していくのはどのスクールでも一緒です。
そこをもっと知ってもらえると怪しさはないのでは?と感じました。
ココナラでの実績作りは役に立ちますか?
Webデザイナーとして仕事をするためには「仕事を受注」しなければ収入にもつながりません。
クライアントとワーカーをつなげる「クラウドソーシング」を利用した仕事の受発注が実績を積みやすいのですが、いきなりやってみようと思っても、難しさと不安で踏み出せない人も多いです。
Fammでは、クラウドワークスの中でも駆け出しWebデザイナーが一番取り組みやすいココナラを利用して実績と自信をつけられるようにサポート。
他のクラウドワークスはコンペ形式が多いため、なかなか採用されることが少ないといったデメリットがありますが、ココナラはお客さんがWebデザイナーを選ぶシステムなので、仕事がとりやすいというメリットがあります。
初心者でも利用しやすいココナラを利用することで、まずは仕事を取る流れから模擬案件で学ぶことが可能。
模擬案件といっても、実際に売り上げも発生しますし、実績にも残ります。
経験が積めて、収入になる。実績も溜まる。
デメリットほぼなしで、怪しいどころか、初心者にもやさしいサポートですよね。
どんな人が受講していますか?
私が受講した経験でいえば、20代~40代の子育て世代のママが多いです。
まんべんなくどの世代のママもいましたよ。
子どもの年齢はまちまちですが、授乳が必要な子どもから、ZOOM講義に一緒に参加できるくらいの小学生のお子さんがいるママが多い印象でした。
最近では、ママ以外の女性向けに開講した「Fammスクール WOMAN」も人気が出ているようです。

こちらはシッターサポートはなく、1万5000円の受講補助が受けられるコースとなっています。
内容はママ専用と同じですが、受講の時間帯が異なることで、平日働いている女性も受けやすくなっているのが特徴。
手のかからないお子さんがいる方や、働いている方などに向いている講座なのでチェックしてみてください。
Fammを受講したら、ちゃんとWebデザイナーになれるの?

この場合の「ちゃんと」の基準が不明瞭なのですが、受け身では難しいです。
Fammで学べるのは、Webデザインの基礎と副業開始の方法までです。そこからどうやって勉強を続けていくかは人それぞれだからです。
とはいえ、Fammに限らず、ほぼすべてのスクールで学ぶ内容に大きな違いはありません。
実際に数社受講したり受講生インタビューをしましたが
- 基本的なデザインソフトの使い方
- Webサイト制作の仕組み
- LPやバナー制作
- 卒業制作
などを通して初心者が体系的にスキルアップしていく流れが多いです。
手を動かし、持てる時間をしっかり投資する事、積極的に挑戦する事が大切です。
常に流行や新しい知識が求められる仕事なので、全てできる事を目標にすると永遠に終わりはありません。
反対に、学ぶ中で一つ自分の専門性を見つけることができたら、ひたすら学んで伸ばすことで十分仕事を受注できるようになれると思います。
専門性の高いデザイナーの方が仕事が集まりやすいからです。
Fammの場合は受講後も様々な講座を無料学習できるようになっているので、心強いですね。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
FammのWebデザイナー講座の運営企業は?

ここからは、Fammスクールの具体的な内容やサポートについて詳しく掘り下げていきます。
Fammのスクールは、株式会社Timersという企業が運営しているサービスの一つ。
家族向けサービスを提供している企業で、
- ましかくプリント
- 写真共有アプリ
- 無料出張写真撮影
などが有名です。
特に写真共有アプリは利用者も多いので、知っている人も多いかもしれません。
子育て世代向けの雑誌などでも取り上げられることが多く、主婦・ママ層のキャリア形成に特化したサービスが注目されて経済誌や複数のメディアでも紹介されています。
Fammの動画編集も人気講座

Webデザイナー以外で人気の講座の一つが「動画クリエイター講座」。
Adobe premiere Proなどを利用して動画編集を学ぶ講座で、ツールの使い方から映像編集の応用や動画投稿、モーショングラフィックスなどを学ぶことが可能。
YouTubeをはじめ動画での情報発信が主流になり、副業でも動画編集案件が多いのが特徴です。
単価としては1本で価格が決まっている場合も多く、クラウドワークスの価格帯では1件受注できれば2000円~5000円程度。ココナラでも同等の相場となっています。
スキルアップしてできることが増えると、サムネイル制作やフルテロップ、動画時間の延長などでも追加費用を設定していくことが可能。
1か月でプロを目指すのは難しいですが、募集案件数も多いので、しっかり学習をしていけばまとまった収入につなげやすいスキルの一つではないでしょうか。
また、私生活では溜まった子供の動画を編集することで勉強にもなるので、Webデザイン同様に公私共に活かせるスキルです。
-1.jpg)
FammのWebデザイナー講座の具体的なカリキュラムは?
全5回の超短期スクールは、カリキュラムも濃い内容となっています。
グラフィックソフトを学ぶ
Webサイトの仕組み・HTMLを学ぶ①
HTMLを学ぶ②、CSSを学ぶ①
CSSを学ぶ②、卒業演習発表
CSSを学ぶ③、FTP・CGIを学ぶ

これだけの内容を網羅するには、1ヵ月で3時間×5回では正直足りないです
少しでも知識とスキルを多く実装するために、初心者向けですが内容も濃いため、しっかりと復習や応用など自分でも勉強していく必要があります。
レッスンのほとんどをコーディングに当てているのは、プログラミング知識が仕事につなげやすいから。
でも、難しく挫折しやすい内容なので重点的に教えたいということなのでしょう。
Web知識の習得に重きを置いているところは、受講生のことを考えているなと感じます。

ちなみに、デザインが一番早く上達する学習方法は、「既存デザインのトレース」を繰り返すこと
個人的には、デザインは本で学ぶよりも自分が『いいな』と思ったものを再現してみることが一番スキルアップできると思っています。
世の中には無数のデザインがあふれているので、お手本がいくらでもあります。
もちろんそれを世に出したり、作品として販売することは絶対ダメですが、常に新しいデザインに触れる一番簡単な方法なのでおすすめです。
FammのWebデザイナー講座はどんな人に向いている?
Fammはニッチなターゲット層に向けてWebデザインスクールを展開しているところにマーケティング力を感じます。
特に子供が小さい間は時間が取りにくいママが多いので、この機会にスキルアップを目指したい人はFammを検討してみてください。
その他にも
- 家族の転勤が多く、外で働けない
- 在宅ワークに興味がある
- 副業で活かせるスキルを学びたい
こんな人にも短期講座なので受講しやすいでしょう。
リアルタイムで講師に質問しながら学習したい人にもおすすめです。
FammのWebデザイナー講座があまり向いていない人
- 平日日中に時間が取れない人
- シッター不要な人
- 自己学習しない、できない人
Fammは子育てママのキャリア支援を目的にスクール展開しています。
上記のような場合は別のスクールの方が向いている可能性もあるので、しっかり比較検討することをおすすめします。
平日日中に時間が取れない人
自宅で子育てをしているママや産休・育休中のママにはメリットだった平日日中レッスンですが、働くママには時間的にも参加しにくくデメリットになります。
参加できない場合はせっかくのリアルタイム講義で質問・交流ができません。(録画での学習は可)
さらに働いている人の場合は子供を預けている場合が多く、無料シッターサービスが不要な人も多いです。
平日日中に時間が取りにくい人は
- 別のスクールを検討
- FammスクールWOMANを受講
がいいでしょう。
シッター不要の人
- ご主人や両親などが平日休み
- シフトの調整で受講できる
- 兄弟がs他の子を見てくれる
などで無料シッターサービスのお得を感じづらい人もいるかもしれません。

サポートが不要な分、損した気持ちになるかもしれません…
自己学習しない・できない人
スクールで学んだだけではWebデザイナーにはなれません。
どのスクールでも同じなのですが、レッスンを受けるだけでWebデザイナーになれるほど甘い世界ではないことを知ってほしいです。
趣味で終わるなら十分かもしれませんが、卒業後も仕事を受注して収入を得る目的があるなら、レッスン以外でも予習・復習したり、気になるデザインをトレースしてみるなど自己研鑽に励んでください。
地道に積み重ねた努力やスキルが将来あなたの武器になります。
Fammデザイナー講座【無料説明会】の参加方法

Fammを受講するためには【無料電話説明会】への参加が必要です。
プログラミングスクールやWebデザインスクールは費用が高額になることも多いです。
自分に合わないスクールを選択して挫折してしまうと、時間やお金を無駄にしてしまうことにもなります。
Fammのように必ずカウンセリングを通して自分の目指すキャリアが実現できそうかを相談できるシステムになっているのは安心です。
電話説明会はチャットで申し込み可能

無料電話説明会の申し込みは公式サイトから自動チャットで申し込みすることができます。
入力が必要な項目は
- 必須項目 名前
- メールアドレス
- 電話番号 任意項目 当日聞いて見たいこと/その他の要望
すべて記入が終わったら、入力確認後に送信して完了です。
事前に聞きたいことを伝えられるので、当日の電話説明会もスムーズに参加できるようになりました。
説明会も講座受講も先着順。
タイミングによっては希望よりも先になってしまうこともあるので、早めに確認しておきましょう。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
FammのWebデザイナー講座は怪しい?予想以上にママ目線で優しいスクールだった

FammのWebデザイナースクールって本当は怪しいのでは?という内容でいろいろ紹介してきました。
実際に受講してみても、いい意味で期待を裏切られるスクールの内容とサポート内容でした。
FammのWebデザイナー講座をまとめると、子育てしながらも学びたい!という前向きママのためのサポートが充実したスクールです。
特に平日日中のレッスンに参加可能な
- 子育て中のママ
- 産休・育休中のママ
は特にFammのサポートが活かせるでしょう。
ただ1点、子育てママ目線で運営されているスクールなので無料シッターサービスが不要な人にはお得感が少ないところも事実です。
働いていたり、なかなか日中に時間を取ることができない女性向けにも同等の内容の講座を展開しているので、全てのママに一度は検討してほしいスクールです。
今なら毎月10名受講料が無料になる好評のキャンペーンもやっているので、興味のある方は詳細を確認してみてはいかがでしょうか。
無料電話説明会は、先輩受講生にいろいろ聞ける機会。
気になっていることを直接確認して、納得したうえで受講したいですね。
これまでも
・Amazonギフト券
・パソコンレンタル無料
・パソコン先着プレゼント
などのキャンペーンが好評だったみたいです!
キャンペーンは不定期開催なので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

シッター付きはFammだけ!
\キャンペーンでお得に始める/
そのほかのFamm関連の記事はこちら