WEBCOMA:2025年最新おすすめWEBデザインスクール/専門学校


副業や在宅ワークで注目のWebスキルは、自分の目指すキャリアによってスクールを選ぶことが成功のカギです!
このサイトでは、Webスキルが学べるスクールを紹介しています。
実際に複数のスクールを受講してみたり、いろんな無料体験に参加した経験のある30代の子育てママ(現在はWeb系フリーランスで在宅ワーク中)がおススメのスクール紹介やスクール比較をしています。
Web制作が学べるスクール

一言でWebデザインといっても、必要なスキルは様々です。
- デザインツール操作
- Photoshop、Illustrator、Figma、Canva など
- コーディングスキル
- HTML / CSS
- JavaScript(基礎レベル)
- デザインの基礎知識
- 配色・タイポグラフィ
- レイアウト・グリッドシステム
- UI/UXの基本
- レスポンシブデザイン
- PC・スマホ・タブレット対応
- SEO・Webマーケティング基礎
- 検索エンジン向けの構造理解
- ユーザー行動を意識したデザイン
- プロジェクト管理・コミュニケーション
- クライアント対応
- 作業フロー・スケジュール管理
などなど。
書籍や動画で独学することも可能ですが、仕事や家事、育児と両立しながら習得するには、時間がいくらあっても足りないのが現実です……。
独学に比べ、有料のスクールを受講するという方法もありますよね。
- 目的に合ったスキルを学べる
- 短期間で効率的
- 講師からフィードバックあり
- 実績づくりあり
- 仕事紹介・転職サポートあり
など、メリットも多いのが魅力です。
費用は掛かりますが、時間がない人や、なるべく早く収入につなげたい人にはおすすめです。
また、仲間と交流できるコミュニティ運営をしているスクールもあります。
自分が将来どうなりたいか、どんな環境なら学びを続けられるかを考えながら学習できるので、これから勉強を始める人は
- どんなスクールがあるのか
をまずチェックしてみてください。
独学を否定するつもりはありませんが、Webの世界はスキルの移り変わりがとても早いので、常に最新の知識に触れる工夫が必要です。
自分に合うスクールを選べたら、結果的に「スクール受講してよかった」と思えるはずです。

個人的には、「払った費用分は稼ぐ!」という気持ちがあれば、スクール受講のほうがおススメです。






AI学べるスクール

主婦や女性に人気のWebデザインですが、WebやITスキルといえば
- AIスキル
- プログラミング
なども人気です!
特に「2030年問題」として話題になっているのが、2030年までにIT人材が最大で79万人も不足すると見込まれていることです。
今からAIやプログラミングの知識を学ぶことは、決して遅すぎるわけではなく、むしろ、将来的な人材不足を見据えて、早めに学んでおくことが推奨されています。
国や自治体でも学習支援や補助金制度が整っており、スクール費用や講座参加に活用できるケースもあります。
自己負担額が下がり、学びやすくなるので、制度をしっかり活用して効率的にスキルを身につけていきましょう!

積極的に学習し、「求められる人材に成長する」ことが大切です。






クリエイター系の専門学校等

WebデザインやAI・プログラミングは専門学校でも学ぶことができます。
専門学校は社会人からの入学も可能なので、副業や在宅ワークだけでなく、「Web・IT系の企業への就職を目指す」なら専門学校も選択肢に入ってきます。
専門学校等の学校では、AIやプログラミング、Webデザインだけでなく、様々なクリエイタースキルが学べる学校があるので、学校選びも楽しくなります!
※姉妹サイト「WEBCOMA専門学校PLUS」へ遷移します。
Webデザインスクールの選び方

これからWebデザインを学び始めたい!と考えている方向けに、「スクールの選び方」についてご紹介します。

実際どう選べばいいかわからない…
多くの人の場合、人気のスクールと自分が気になっているスクールの両方で、無料体験や説明会に参加して比較検討していることが多いです。
- 人気のスクールには、人気になる理由がある
- 自分が気になっているスクールには、自分が大事にしたいポイントがある
どちらも体験してみて、自分の価値観や学びたい目的に合うスクールを選ぶのがおすすめです。
ただし、人気のスクールは広告費をかけて宣伝している場合もあるので、単に「人気だから良い」とは限りません。
Webデザインは特に人気が高く、無料で学べる方法から、総費用100万円を超えるスクールまで幅広く存在します。
目指す将来像に一番早く近づけるスクールを見つけるためには、少し時間をかけて比較・検討することが大切です。
スクール選びのコツ!初めに考えておくとよいこと
これからスクールを選ぶ方は、以下の5点をしっかりイメージしておくと「自分に合ったスクール」が見つけやすくなります。
- 5年後の理想の働き方は?
- 学べる期間は?
- 通学できる?
- 転職サポートはいる?
- 費用は余裕をもって払える?

世の中には数えきれないくらいスクールがあるので、「譲れない事」を決めておくとよいです
特に、経済的な負担が大きいと、後々生活にも影響しますし、時間が作れなければ、途中で挫折しやすくなります。
今の生活で可能な範囲を決めておくことがコツです。
スクール選びのコツをまとめた記事もぜひ参考にしてみてください!

2025年最新!注目のWebデザインスクール7選


おすすめがあれば教えてほしいな

ここからは、このサイトで人気のWebデザインスクールについて紹介していきます!
Webデザインスクールは通学できたり、オンラインで完結できたりと学び方も豊富です。
期間や費用・サポートまで様々なのですが、このサイトを運営し始めて約5年。
人気のあるスクールが見えてきましたので、厳選して7つご紹介していきます!
Webデザインは通学スクールからオンライン完結スクールまで受講スタイルがさまざまで、自分の生活や環境に合わせてスクール選択できます。
ここからは2024年注目のWebデザインスクールをピックアップしてご紹介します。
- INTERNET ACADEMY
- Famm
- SHElikes
- デジハリSTUDIO by LIG
- 侍エンジニア
- WEBCOACH
- nests Digital Creative Academy
ぜひチェックしてみてくださいね!
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)

インターネットアカデミーはオンライン・スクーリングで学べるスクールで、30年の歴史のある有名なWebスクールです。

Webに関する世界最高位団体(W3C)のメンバー企業が運営しているため、どこよりも最新で・正確なWebスキルの情報をカリキュラムに反映できる強みがあります。
「Webデザインを本気で学びたい」
「仕事につなげたい」
という方からも選ばれていて、評価も高いスクールの一つです。
数ヵ月~約1年と、学習期間はコースによって異なりますが、カウンセリングでじっくり相談できるので、迷ったら一度相談してほしいスクールです。

スクール選びに迷ったらインターネットアカデミーに相談です!
Famm(ファム)

Famm(ファム)は女性、特に小さな子供を育てながらスキル習得を目指すママ世代に人気のWebデザインスクールです。

一番の人気は「無料シッターサポート」があること。
受講集のママのそばで子供と遊んでくれたり、おむつ交換やおやつ、寝かしつけなど、自宅でシッターさんがしっかりサポートしてくれるサービスです。
そのため、ママは集中して1回3時間のリアルタイムレッスンに取り組むことができます!
また、Fammは一か月集中型で、卒業後には各種Webスキルを無料で学べるなど卒業後のフォローもばっちり。
小さなお子さんがいて、「外出が難しいママ」にはほぼ一択でおすすめのスクールです。

私も受講しました。
講義も丁寧で、卒業後もお仕事の紹介などがあるので受講してよかったです!
SHElikes(シーライクス)

SHElikes(シーライクス)は女性向けクリエイタースクールとして不動の人気があります。

Webデザインだけでなく、カメラ、動画編集、SNS運用、ライティングなど様々なコースがある月額性のスクールです。
東京・名古屋・大阪に拠点もありスクーリングができるので、リアルな交流も可能です。
「いろんなことをたくさん学びたい」
という知識欲を刺激してくれるスクールなので、将来の選択肢もどんどん広がっていくでしょう!

自分に合ったスキルを選べて、学ぶことを楽しめるスクールです!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社LIGとデジタルハリウッドが提携し運営する、未経験からプロのWebデザイナーを目指せるスクールです。

特に注目すべきは、現役クリエイターによるLIVE授業や、オンライン・通学のハイブリッド型学習スタイル。
忙しいママや主婦の方でも自分のペースで学習を進めやすくなっています。
また、卒業後も就職・転職サポートが無期限で受けられるなど、キャリア支援が充実しています。
受講生はコワーキングスペースの無料利用や、案件紹介制度などがあり、実践的なサポートも魅力の一つです。
「Webデザインを本気で学びたい」「在宅ワークを目指したい」「転職・副業を考えている」という方に特におすすめのスクールです。

通学も可能なスクールです!
現役の講師から直接指導を受けられ、実践的なスキルが身につきましす
SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERは、現役エンジニアによる個別指導で、効率的に学習できるWebデザインスクールです。

最短24週間で、案件獲得から納品までを学び、月5〜10万円の収入を目指します。(フリーランスコース)
受講者一人ひとりの目標やスケジュールに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供しているので、自分に合ったスクールを探している人におすすめ!
現役エンジニアの講師が、プログラミングやWeb制作の基礎から実務に役立つスキルまで丁寧にサポートしてくれます。
また、学習後の就職・転職サポートや案件獲得のサポートもあり、スキルを習得した後に実務へ活かせる体制が整っています。

専属のインストラクターがマンツーマンで伴走してくれるので、挫折しにくいです!
WEBCOACH(ウェブコーチ)

WEBCOACH(ウェブコーチ)は、未経験から副業やフリーランスを目指す女性に特化したオンラインWebスクールです。

特徴的は、専属コーチによる月2回の1on1コーチング、24時間質問対応(AIチャット含む)。
学べるスキルは、Webデザイン、UI/UX、LP制作、WIX、HTML、マーケティング、動画編集、AI活用など47種類以上!実践的な内容が充実しています。
受講期間は、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月の3コースから選択可能。
ポートフォリオ作成、案件提供5件、実際の案件獲得サポートなど、「仕事スタート」をしっかりサポートしてくれるスクールです。※転職支援あり

報酬ありの案件に挑戦できるので、実際の仕事の流れも学べます!
nests Digital Creative Academy(ネスト)

nests(ネスト)は、制作会社がプロデュースするWebデザインスクールで、業界直結のカリキュラムとサポート体制が特徴です。

特に人気の「Webデザイナーコース」は、未経験者から現役デザイナーまで幅広く対応しており、デザインの基礎から最新の制作技術までを学べます。
各コース受講スケジュール(例:10月生 2025年10月11日~)が決まっているのもこのスクールの特徴です。
オンラインと通学のハイブリッド型受講スタイルを採用しているので、忙しい方でも柔軟に学習を進めることができます。
さらに、業界のプロから直接指導を受けられる機会や、就転職・副業支援など、充実したサポートが提供されています。

「クリエイターを育てる」ためのスクールとして、副業保証や求人・インターン紹介なども行っています!