当サイトで掲載しているWebデザインスクールの一覧です。
クリックすると、各スクールの口コミや評判、料金、カリキュラム情報などをまとめたページをご覧いただけます。
- 難しくて挫折した
- デザインソフトの使い方しか学べなかった
- 結局スキルが活かせない
こんなことにならないためにも、情報収集は大切です。
自分に合ったスクール選びの参考にしてみてください。
Webデザインスクール一覧
- アクロスアカデミー(Akros Academy)
- インターネットアカデミー(INTERNET ACADEMY)
- テックアカデミー(Tech Academy)
- テックキャンプ(Tech Camp)
- コードキャンプ(Code Camp)
- ファム(famm)
- シーライクス(SHElikes)
- スクー(schoo)
- スキルハブ(SKILLHUB)
- ククア(Cucua)
- クリエイターズファクトリー(Creators Factory)
- 侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)
- デジタルハリウッド(digital hollywood)
- デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- デジタルハリウッド・ママクラス
- ちょっとデザイン(chot.design)
- 東京デザインプレックス研究所
- GeekGirlLabo
- ヒューマンアカデミー
- ネスト(nests Digital Creative Academy)
- KENスクール
- 日本デザインスクール
- デイトラ
- モンスターアカデミア
- 本気のパソコン塾
- ウィズコード(WithCode)
- ウィルビー(WeRuby)
- レイズテック(RaiseTech)
- Winスクール
- ハロートレーニング(職業訓練)
初心者向けWebデザインスクール選びのコツ


編集長
ここでは紹介しきれないほど「Webデザインが学べる場所」は存在します。
そのなかでも、初心者が挫折率の高い勉強を継続するためには、自分に合ったスクール選びが欠かせません。
目指すスキルや期間、費用など、人によってスクール選びの基準は違いますが、一番大切なのは「何を目指しているか」です。
- 目指すキャリアは実現できそうか
- その受講期間で財前を尽くせるか
- 学習方法は向いているか
- 卒業後のサポートの有無
- 講師の質や受講生の作品レベルはどうか
- 質問しやすい環境か
- 料金に納得できるか
など、スクール選びはポイントを絞って比較検討する方法が失敗しにくいです。
そのためにも、何を目指していて、これだけは譲れないという項目を中心にスクール選びをすることをおすすめしています。
そして2~3社ほどに絞ったら、選択したスクールの無料体験やカウンセリング、説明会に参加してみましょう。
ほとんどの場合が無料で参加できるものばかりです。
誰かの口コミ評判も気になりますが、自分目線での情報を得るためには必ず自分が体験することが大切。
初めの第一歩でつまづかないように、しっかり情報収集をしていきましょう。
スクール選びについてはこちらの記事もおすすめです。
あわせて読みたい
-
-
ここだけ比較!Webデザインスクールの選び方と7つのポイント